私は「パパは飲食店で働いています!」と誇りを持って言える業界にしたいという思いで、13年前、飲食店開業に特化して起業しました。
飲食業は「ブラックだ」 「儲からない」 「きつい」と言われますが、本当に魅力ある業界で、人に喜びを与える素晴らしい仕事だと思っています。
ですが、コロナ禍でつぶれてしまう飲食店も多く、 私の大好きなお店もいつの間にか消えてしまいました。
その中でも、特に多いのが 「初出店者」の廃業です。
コロナ以降、飲食店が厳しい状況にもかかわらず、出店を甘く考えている初出店者が後を絶ちません。
飲食店は出店がゴールではありません!
きちんと利益の出る飲食店作りが成功の鍵です。
つまり、出店前から『出店後に黒字化できる店作り』をしなければならないのです。
私達は、起業以来13年間、初出店者を中心に300店舗以上の飲食店をサポートしてきました。
出店準備や物件選定、資金調達、事業計画を徹底して行い、利益の出る飲食店づくりに特化しています。
そして、店主はもちろん、そこで働くスタッフ、それらの人を支えるご家族が、皆幸せになれる業界にしていくことが私のミッションです。
もし、あなたが、これから飲食店を出店して成功しようと考えるなら、ぜひ、私どもにご相談ください。
必ず、あなたの飲食店出店を成功に導いていきます。
ティーアップのコンサルで中華そばの店舗出店に成功、お客様の支持を受け現在3店舗を経営
8年前の2014年にティーアップさんにコンサルティングを依頼して武蔵小杉に1店舗目の「麺や でこ」を出店しました。
色々な苦労もありましたが、沢山のお客様に支持されて、大森に2店舗目の「中華そば 結」そして、2022年4月に3店舗目の「九段下 中路」を出店することがました。
出店による立地選定や借入の方法、内装業者選びなど飲食店の出店者が迷う部分をサポートしてもらいました。
また、多くの飲食店が原価管理、人件費管理、光熱費、他の経費の管理などに悩むと思うのですがティーアップさんの収支ソフト「クロジー」は非常に使いやすく原価等の管理にも非常に役立っています。
飲食店の勤務経験があると出店は自分自身で出来ると思いがちですが自分達では気付かない色々な落とし穴があります。
この落とし穴に落ちないようにティーアップさんはサポートしてくれますので飲食店の出店を希望している方は是非、相談してみてください。
絶対に損はしないと思います。
物件探しから融資まで手厚くサポ―トしてもらい、2店舗の出店に成功
私は飲食店を出店したいと思い約1年半、物件探しをしていましたが全く見つからず、折角貯めてきた自己資金も減り始めて精神的にも追い込まれて厳しい状況にありました。
そんな時、ティーアップさんの開業セミナーのことを知り藁をも掴む思いで参加しました。
無料相談の時に阿久津社長に現状を聞いて頂き、今まで続けてきた物件探しの方法が間違っていたことと、個人の初出店者が物件を借りる為には色々な書類を用意して信用力を高めることが必要だということを教えて頂きました。
この方法で物件探しを進めたところ運よく物件が見つかりましたが、契約前に阿久津社長から賃貸借契約書の中身をチェックしてもらったり、保証人になってもらう人に対しての説明の仕方などを教えてもらいました。
大袈裟ではなく阿久津社長に会えなかったら、今もずっと町を歩いて物件を探していたと思います。
そして融資の段取りや事業計画書の作成もサポートして頂いたので満額融資を実行してもらうことが出来ました。
今ではお蔭様で2店舗を経営させてもらっています。
ティーアップさんのコンサルティングはコンサルをしていただいたというより、学校に通っていた感覚でした。開業に向けて多くのことを学べたことが良かったです。
また、自分で悩んでいることを人に話すことが大切なんだということを、社長とお会いして学ぶことが出来ました。
店舗の改装から、売上を上げるための的確なアドバイスで半年で最高売上へ
私とティーアップさんとの出会いはビール会社からの紹介で面談させて頂きました。
3階建ての焼肉店を改装する際に、誰に頼んで、いくらくらいの予算を用意して、どういうコンセプトでデザインやレイアウトをすれば良いのか分からず悩んでいるときにティーアップさんの紹介を受けました。
まずは立地を考えて客単価を上げるために若者が好むようなデザインに仕上げてもらいました。
そして3層という人員配置の難しい店舗なので効率よく、そして最小限の人員でオペレーションが出来るようにアドバイスをもらいました。
オープン後は壁面のメニュー看板などの提案も頂き大変助かりました。
その後、本店の入口を変更したところ近隣の方や常連さんからも高い評価を頂き売上も順調に伸び始め半年後には最高売上を上げることが出来ました。
3店舗目の出店に関してもレイアウトやデザインの相談に乗って頂き販促物の制作も依頼させてもらいました。
ティーアップさんは店舗の出店だけではなく、食べログなどグルメサイトの活用方法やウェブサイト制作、メニューブックやポスターなどの掲示物制作も多くの経験があるので安心して依頼することが出来ました。
今は全ての店舗で収支ソフト「クロジー」を活用して収支管理を行っているので収支管理に関しては非常に助かっています。
また、飲食業界の最新情報や困った時に相談が出来ることが経営の役に立って非常に助かっております。
初出店の方に限らず飲食店を出店される際には是非、ティーアップさんに相談されることをお勧めいたします。
リスクヘッジも完璧!寿司店の開業・経営での不安が解消!
私は寿司店で20年以上修行をして独立を決意したのですが、何をどのように進めたら良いのか分からなかったのでティーアップさんにて出店するために何から始めればよいのかを聞くために訪問しました。
正直、出店をサポートしてくれるコンサルティング会社は他にも検討していましたがティーアップさんが色々なことを一番誠実に聞いてくれたのでティーアップさんと進めていくことに決めました。
出店希望地は銀座に決めていたので物件は直ぐに見つかると思っていたのですが中々見つからずティーアップの阿久津社長には沢山の物件に同行してもらい、その物件のリスクや設備上の問題点などを指摘してもらえたので欠陥物件を掴むことはありませんでした。
そして、やっと見つけた物件でしたが少々古い物件でもあったので心配ではありましたが阿久津社長から「賃料も大きさも三橋さんにとって最高の物件ですよ。内装をきちんと仕上げれば必ず繁盛店になりますよ」と言って頂けたので、この物件に決めました。
出店後は色々なお客様に支えられて順調に経営が出来ています。
飲食の経験は20年以上ありますが、経営に関しては素人だったので少々不安を感じていましたがオープン当初からティーアップさんの収支ソフト「クロジー」を導入しました。
このソフトにより多数のアルバイトの人件費管理や食材原価、光熱費等が一括管理出来ているので非常に助かっています。
月に1回、経営戦略の打ち合わせや他店の状況なども打ち合わせさせてもらっているので今では経営に自信が持てるようになりました。
コンサルと言うと偉そうな上から目線のような感じがしますが阿久津社長は私達と同じ目線で色々とアドバイスをしてくれるので何でも気軽に相談させてもらっています。
店舗運営以外にも採用や販促などにも経験豊富なので、こういった人が近くにいるということが安心につながっています。
物件選びはもちろん、その他の運営面のバックアップも手厚い
阿久津社長とは13年前のティーアップさん起業時からのお付き合いをさせて頂いております。
阿久津社長の起業時、私は未だ前職の事務所に所属していた税理士でした。
しかし私が独立する旨を阿久津社長に相談したところ「じゃあ、僕が第1号クライアントになってあげますよ」と言われたことが大変うれしく独立の決心を固めた瞬間でもありました。それ以来ずっとティーアップさんの顧問をさせて頂いております。
私の顧問先の飲食店さんもティーアップさんが提供している黒字化するための物件選びなどのノウハウを活用して繁盛店になっている方が沢山いらっしゃいます。
それ以外にも「スタッフの方のモチベーションアップ」など運営面でもバックアップをされていて繁盛店経営に大きく貢献されています。
この度、私共の自社ビルを外装、内装レイアウト、デザインまでプロデュース頂きました。スタッフやお客様からも素晴らしいデザインだと評判になり私もスタッフも喜んでいます。
飲食店を繁盛させるためにはどうすれば良いのかを一番良く知っている人だと思いますので、出店を考えている方は是非相談してみてください。
大学を卒業後一部上場大手損害保険会社に入社。
多くの社長賞を受賞し外資系生命保険会社にヘッドハンティングされて新人賞、社長賞、MDRT会員資格を獲得する。
その後、自分自身で飲食店を経営してみたいという思いから今までのキャリアを捨て飲食店専門の設計施工会社の営業職として入社。
飲食店出店のノウハウを1から学び約200店舗以上の飲食店出店希望者のサポートを行った。
出店者の中には成功する人もいれば退店する人もいる。
数多くの出店者を見ていく中で飲食店経営を成功させるためにはドンブリ勘定では無く数字をきちんと分析して特に出店時のコスト軽減、物件選定時の立地考査や事業計画が非常に大切であると確信する。
今まで培ってきた出店のノウハウとコストダウン方法を多くの出店者に役立てたいという思いから2009年株式会社ティーアップを設立し飲食店出店希望者の出店をサポートし続けている。
10坪以下の立ち飲み店やイタリアン、居酒屋、和食店、商業施設内の大型飲食店などこれまでに約300店舗ほどの飲食店の出店をサポートしてきた。
これらの数多くの実績から得た出店ノウハウを特に初出店者に提供することでティーアップ社のサポートを受けた初出店者は高い黒字率を維持している。
外食産業が魅力ある業界になるためには「一番廃業率の高い初出店者達が成功することで飲食業界が変わる」という熱い思いで出店者を日々サポートし続けている。
![]() |
他のコンサルティング会社とはどこが違うのですか? |
![]() |
弊社は飲食店の初出店者に特化した開業支援会社です。 |
飲食店の出店が 5 店舗目であるという方と初出店の方では必要なサポートや支援体制も全く違います。 初出店者の方にはサポートする内容が多岐に渡る事や多くの時間が掛かるという理由で初出店者を専門に支援している会社は少ないのですが弊社は創業以来 13 年間、飲食店の初出店者様を中心に支援して参りました。 初出店者様を中心にサポートしているからこそサービス内容も安価で分かり易くさせて頂いております。 |
|
![]() |
コンサルティング会社の選び方で注意点みたいな物はありますか? |
![]() |
まずはフィーリングが合うのかどうかという事も大切だと思います。 |
出店までのサポート内容や進め方などをしっかりとヒアリングしてご納得してから進めていくと言った具合の方がよろしいかもしれません。 また、コンサルティング費用に関しても事前に確認をすることが必要でしょう。 全てがパッケージプランとなっていてコンサルティング費用が高額になるという会社もあるようです。 弊社はお客様が必要だと思うサービス内容を単品で選択して頂く方式ですのでコンサルティング費用は単純明快で明朗です。 ご費用に納得してからのご契約となりますのでご安心してお問い合わせください。 |
|
![]() |
コンサルティングを依頼する費用に不安があるのですが… |
![]() |
最初の面談は無料、しつこい営業も御座いません。 |
費用に関してのご不安は皆様最初はそうおっしゃいます。 「上手く丸め込まれて高額な費用を請求されるのでは?」とご心配される方もいらっしゃいます。 そういった不安を解消する為に弊社では最初の面談は無料です。 無料面談では皆様のお困りの内容をご来社頂いてご質問頂きます。 そのご質問に弊社の過去の実績や経験を踏まえてご回答させて頂きますので弊社の進め方やサービス内容にご納得頂ければご契約下さい。 もしご納得頂けなければ御契約等の必要は御座いませんし後日弊社からしつこく営業することも御座いません。 |
|
![]() |
無料相談のテーマは何でも良いのですか? |
![]() |
もちろん構いません。 |
但し「飲食店を出店したいのですが、場所はどこが良いですか?」とか「どんな飲食店を出店すれば儲かりますか?」といったテーマですと明確な答えは出せません。 無料相談は 60 分までのとさせて頂いておりますのでなるべくテーマを具体的に絞ってから御来社頂けますと有意義な時間となると思います。 |
|
![]() |
飲食店を開業したいのですが全く経験がありません。 |
![]() |
未経験でも問題ありません。 |
弊社でサポートさせて頂いた出店者様の中には未経験の方も沢山いらっしゃいます。 例えばご本人はオーナーとなり飲食業経験者を雇用したりして運営をしている方もいます。 但し飲食業で起業するのは厳しいと判断した場合は出店を延期もしくは中止するようアドバイスをさせて頂く場合もございます。 私達の商売よりも、「今後お客様が本当に飲食店で独立し収益を上げる事ができるのか?」を弊社及びお客様の双方が納得いただいてから御契約と言う流れにさせて頂いております。 このような理由からコンサルティング業務のお引き受けをお断りする場合も御座います。 |
|
![]() |
開業する為に飲食経験者を紹介してもらえますか? |
![]() |
大変申し訳ありませんが人材の紹介や斡旋は行っておりません。 |
![]() |
自己資金が少ないのですが借入出来ますか? |
![]() |
借入が出来るか出来ないは最終的には金融機関、国民政策金融公庫の判断となります。 |
ただ、今まで100件以上の資金調達、融資関連資料を作成してまいりましたので、お客様の条件で融資が可能か?を判断してアドバイスすることは出来ます。 個別の要件によって違いますが、物件の大きさや飲食業での経験、必要な資金調達額によっても融資が可能かどうかの判断も違ってきます。 多くの方の融資、資金調達を成功に導いてきましたが、自己資金が極端に少ない場合や飲食業の経験が無い方などは資金調達が難しい場合もございます。 |
|
![]() |
物件を探しているのですが未公開物件などの紹介もしてくれるのですか? |
![]() |
大変申し訳ありませんが、弊社では物件探しの代行は行っておりません。 |
物件はオーナー様に探して頂き気に入った物件を弊社が調査するという段取りで進んで行きます。 但し弊社子会社にて宅建業の免許を取得しておりますので賃貸借契約の段取りや業者との交渉、契約書の精査などを行う事は可能です。 1つ注意点があるとすれば、店舗物件と言う風に告知されていても飲食業に不向きな物件も御座いますので事前に弊社に御相談頂く方がよろしいと思います。 |
|
![]() |
オープン後、うまく運営出来るか心配です。オープン後もサポートしてもらえますか? |
![]() |
はい、もちろん可能です。 |
弊社では出店後のサポート内容として食べログ等の集客サイトの対策、収支ソフトの活用による収支管理、メニューブック作成、金融機関対策、スタッフ様の給与計算、源泉徴収の段取り、宴会、パーティー対策など多岐に渡る対策をご用意しております。 多くの出店者様はオープンから半年から 1 年は飲食店の経営に集中したいという要望が多いので面倒なバックオフィスの部分は弊社がサポートするというケースが殆どです。 |
|
![]() |
飲食店を出店して半年が経過しましたが経営がうまくいきません。 こういった相談も可能ですか? |
![]() |
はい、可能です。 |
但し弊社がサポートしたから劇的に収支が良化するとは限りません。 まずは原因の特定を行うために収支管理ソフトにて毎日の収支を入力頂き経費率のチェックなどを行います。 平均よりも経費が多く使われている場合は経費の見直しなどを御提案いたします。 集客でお困りの場合はグルメサイトの内容を検証させて頂きます。 やはり収支が良化していない場合は出店前の物件選び、業態選定、事業計画の不備などに原因がある事が多いです。 |